入門向けの自転車とは3

  この記事は、以前に公開済みの入門向け自転車とは1,2の続きです。併せてごらんください。

 今回は「3,タイヤサイズは20インチであること」について偏見を語っていこうと思います。

 多くの自転車屋においてあるタイヤは、シティコミューターに多用される26インチ、27インチが主流を占めます。20インチ以下のいわゆるミニベロと呼ばれるタイヤ、チューブはあまり在庫していないケースも多いです。

 しかしミニベロの中では20インチは用意されていることが多いです。コミューターの中でも低床のものは20インチを使ったり、子供用の自転車でも使われる規格だからです。このため、部品が比較的手に入りやすいというメリットがあります。

 日常的に使うにしても、大会やブルベなどで非日常的に使うにしても、トラブル時に補給がスムーズに受けられるに越したことはありません。

 また、備考として、タイヤのサイズ表記というのは同じインチ表記でもWO規格とHE規格というものがあり、一部ミリ表記のWO規格も存在し、それぞれに互換がありません。

 ご自身の自転車がどの規格のものなのか確認し、わからなければ現物を持ってお店に問い合わせるのが確実です。


 最後に、以上3点を満たす自転車は意外と多く、それだけ幅広く使えて需要も多いということです。私が最初に購入した自転車もそうでした。その車両の紹介についてはまた次の機会に。

コメント

このブログの人気の投稿

海外で盛んなベルトドライブ

目指せ、年越し宗谷!

スポーツという言葉