海外で盛んなベルトドライブ
https://m.youtube.com/watch?v=PhXTl7gApVA&feature=share9
自転車のベルトドライブに関する動画です。
英語だけど動画なので非常にわかりやすいです。
海外だとMTBからシティモデルまでかなりの車種が使用しているようです。
中には自分のカスタムに合わせてベルトの長さを変えられるものもあるとか…。
日本だとシティモデルの一部や折りたたみ自転車に採用される程度ですが、海外は盛んに研究されてるという印象です。
ベルトドライブの利点は
・泥や雪に強いこと
・変速機やテンショナーが露出してないこと
・耐久性があること
が挙げられてます。
一方で
・変速は必然的に内装変速になるので物理的に重いこと
・パワーロスが比較的多いこと
が課題です。
競技の世界ではまだまだ置き換わりそうにないですが、普段使い自転車にはもっと普及しても良いのでは?と感じます。
実際、ベルトドライブのSTRiDAはメンテも楽でシンプルなかっこよさがあり、今後も手放すことはないと思います。
将来的にお店を持ったら、試験的に導入してみたいです。
コメント
コメントを投稿