ながら文化と視聴される動画

 Youtubeに始まった全世界への動画配信サービスの影響力は非常に大きいものとなりました。
 人間の処理する時間あたりの情報量から言えば、専門書を始めとする書籍には全く及ばないはずです。
 しかし映像や場合によっては音楽表現は言語国家を越えて波及することと、なにより現在の人類は良くも悪くも何か他の作業などをしながら視聴するということが普及しつつあるということが、書籍やウェブサイトなどと比べ物にならないくらいに巨大になった原因かなと考えています。

 さて、そのような情勢の中、今の私のようにブログをメインコンテンツにしているだけというだけの状態というのはもったいないです。
 先に書いたとおり本質的な情報を多く得るのであればそれぞれに特化した書籍やウェブサイトを閲覧するのが良いのですが、なにか別のことをしながらアンテナを張るというのはYoutubeなどの動画サービスで自動的に紹介されたりするというのが今は主流になりつつあります。
 その動画サイトで印象付けられてから各種専門サイトに導入できれば御の字でしょう。

 昨年末に撮って出しの動画を一本アップロードしてみましたが、動画を作るのは大変だなと感じています。無料のお試しソフトでできる範囲は限定的ですし、ナレーションやBGMを入れることは更に手間がかかります。それゆえ、最初の動画は字幕機能を使った簡素なものになりました。
 ただ、私自身も「ながら視聴」をする立場からすると、字幕動画というのは内容が伝わってこないのです。標準の字幕機能は小画面モードで表示されず、編集で掲載したとしても読めないことが多いです。
 そのため、肉声や音声読み上げソフトでナレーションが行われている動画を見る時間と機会が増えました。私の動画に足りない部分はこれです。

 生活環境的に肉声でのアフレコは厳しいので、ボイスロイド等に頼ることになると思いますが、今年度は音声つきの動画をアップロードしていくことが目標の一つです。

コメント

このブログの人気の投稿

目指せ、年越し宗谷!

海外で盛んなベルトドライブ

スポーツという言葉